レバレッジとは何か2つのFX取引を参考に解説

FXのレバレッジを活用することで、小額からの投資を行うだけではなく、利益を数倍~数十倍に高めることができます。

ただし、レバレッジはほんの少しの油断だけで、数十倍の損失を抱えてしまうリスクも含んでいます。

だから、レバレッジに関する正しい知識を習得し、損失のリスクを最小限に抑えていきましょう。

 

今回は、レバレッジの仕組みやメリット・デメリットについて解説しています。この記事を読むだけで、レバレッジの基礎を理解できますので最後まで読んでみて下さい。

レバレッジとは何か?FX初心者にも分かりやすく解説

レバレッジとは、「投資倍率」を意味し、国内のFX会社では1~25倍までのレバレッジを設定することができます。

投資倍率は、預入証拠金に対して何倍の取引金額を扱っているかで変わります。投資倍率(=レバレッジ)の計算式は次の通りです。

レバレッジ = 取引金額 ÷ 預入証拠金

 

FXは、取引を行うために、あらかじめ証拠金を預けておかなければなりません。

借金を借りるときの担保のようなものです。そのため、レバレッジの倍率が高まるほど、証拠金の額をはるかに超えた金額の取引を行っていることになります。

 

レバレッジの仕組みをもう少し詳しく理解するために、先ほどの計算式に具体的な数値を入れてみましょう。

【例1】
米ドル/円(1ドル=100円)
購入数量:2万ドル
取引金額:200万円(2万ドル×100円)
証拠金:10万円
レバレッジ:20倍(200万円÷10万円)

【例2】
ユーロ/円(1ユーロ=150円)
購入数量:1万ユーロ
取引金額:150万円(1万ユーロ×150円)
証拠金:50万円
レバレッジ:3倍(150万円÷50万円)

このように、取引金額と証拠金の割合によってレバレッジの倍率が変化することが分かります。

基本的には、取引金額が少なく証拠金が多いほどレバレッジは低くなり、取引金額が多く証拠金が少ないほどレバレッジが高くなります。

FXにおけるレバレッジのメリット・デメリット

FXでレバレッジを利用すると、通常よりも利益が大きくなり、損失額も増えるという特徴があります。これはメリットでもあり、同時にデメリットでもあります。

このように、レバレッジはメリットとデメリットが両極端です。それぞれの特徴をしっかりと押さえておかないと、損失が予想をはるかに超える金額に膨らんでしまう可能性もありますので、ここで理解しておきましょう。

レバレッジ取引のメリット

1.利益額が倍々になる

レバレッジ取引を行うと、利益額が倍々になります。レバレッジ倍率が2倍なら利益額も2倍、10倍なら利益も10倍というように、倍率が高くなるほど利益額も増えます。

たとえば、先ほどの例1で計算してみましょう。

【例1】
米ドル/円(1ドル=100円)
購入数量:2万ドル
取引金額:200万円(2万ドル×100円)
証拠金:10万円
レバレッジ:20倍(200万円÷10万円)

上記のように2万ドルを保有(ポジション)している場合、1ドルが110円に上昇したとします。

この時点でポジションの価値は220万円(2万ドル×110円)となり、すぐに決済することで購入価格との差額である20万円が利益となります。

元手である証拠金は10万円なので、利益率は「利益20万円÷証拠金10万円×100」で200%になることが分かります。

 

一方、レバレッジなし(=レバレッジ1倍)で取引する場合、証拠金分の取引金額しか扱えないため、取引金額は10万円(取引金額10万円÷100円=購入数量1,000ドル)です。

先ほどのように1ドル=110円に上昇したとすると、この時点でポジションの価値は11万円(1,000ドル×110円)となり、利益額は1万円となります。

 

証拠金10万円に対して1万円の利益なので、こちらは10%の利益率です。

レバレッジ20倍の200%の利益率に比べると、レバレッジなしの利益率10%の20倍になっていることが分かります。

このように、レバレッジ倍率が増えるほど利益率も上昇していくのです。

2.少ない投資額で済む

レバレッジのメリットの一つは、少ない投資額から始められることです。

たとえ、証拠金5万円という少ない金額でも、レバレッジを10倍にすれば50万円分の取引ができます。

FXの最低ロット(注文数)は1万通貨なので、「FXを始めたいけど必要資金が足りない」というケースもあります。

 

そんなときにレバレッジを利用すると、必要資金が不足していても最低ロット分を購入することができるのです。

ただし、最近では1~100通貨単位で購入できるFX会社も登場し始めているため、少ない投資額で済むというメリットは徐々に薄れつつあります。

レバレッジ取引のデメリット

1.損失額が倍々になる

レバレッジ倍率が増えるほど利益率が増えますが、反対に損失額も倍々になることを忘れてはいけません。

【例1】
米ドル/円(1ドル=100円)
購入数量:2万ドル
取引金額:200万円(2万ドル×100円)
証拠金:10万円
レバレッジ:20倍(200万円÷10万円)

先ほどの例1のケースでは、1ドル=90円に値下がりすると損失が発生することになります。

レバレッジが20倍だと利益率が20倍になっていましたが、今回は値下がりしたので、損失が20倍になってしまうのです。

 

だから、もし、1ドル=90円に値下がりすると、90円×20,000ドル=180万円となり、損失20万円が発生します。

証拠金10万円をはるかに上回る損をしていることが分かりますね。

 

レバレッジ倍率が高くなるほど利益率も上昇しやすく損失も拡大しやすい、つまり、「ハイリスクハイリターン」の投資になりやすいということです。

初心者のうちは、このような大博打のような投資を行わないよう、できるだけレバレッジ倍率を低めに設定することを心がけましょう。

2.少しの値下がりで追証やロスカットになりやすい

レバレッジ倍率を高めすぎると、ほんの少し為替相場が下がっただけで追証(おいしょう)やロスカットになりやすい点がデメリットです。

追証やロスカットは後ほど詳しく説明します。

 

基本的には、追証になると証拠金を追加で用意しなければなりません。金銭的な負担が増すということです。

 

ロスカットになると、現在のポジションが強制決済されてしまうため、損失が確定してしまいます。

レバレッジ倍率が高いと、ロスカットしたときの損失も膨らみやすく、取り返しのつかない事態に陥る可能性があります。

レバレッジ取引のロスカットルールの仕組み

FXには、レバレッジ取引で証拠金を上回る損失を出してしまわないよう、ロスカットというルールが設定されています。

仮に、証拠金が10万円で、レバレッジ取引によって20万円の損失が発生すると、証拠金が不足し、さらに10万円の借金を抱えてしまいます。

 

ロスカットでは、このような危険性を回避するため、「特定の損失ラインを超えると強制決済する」という仕組みがあります。この「特定の損失ライン」のことを「証拠金維持率」といいます。

証拠金維持率の計算式は次の通りです。

ポジションの含み損 ÷ 証拠金 = 証拠金維持率

 

証拠金維持率はFX会社によって異なりますが、ここでは分かりやすいように50%に設定します。仮に、証拠金が10万円だとすると、ポジションの含み損を逆算することが可能です。ポジションの含み損とは、いわゆる「この金額を下回ると強制決済されてしまう最終ライン」を表します。

ポジションの含み損5万円 ÷ 証拠金10万円 = 証拠金維持率50%

 

証拠金と証拠金維持率が分かれば、逆算してポジションの含み損が5万円だと分かります。つまり、現在ポジションのある通貨の含み損が5万円を下回ってしまうと、証拠金維持率が50%以下になるため、ロスカットが発動されて強制決済されてしまうということです。

レバレッジ取引ができるおすすめのFX業者

国内の主要なFX会社は、レバレッジ倍率が1~25倍に設定していることがほとんどです。そのため、レバレッジ倍率でFX会社ごとに差を見つけることはできません。

一方、FX会社によっては小額取引に対応しています。取引額が少ないほどレバレッジ倍率も低く設定できるため、より低リスクの投資が可能です。

ここでは、小額取引に対応したFX会社を2社お伝えしていきます。

1.外為オンライン

外為オンラインは、最低1,000通貨の小額取引に対応しています。

情報力の高さに強みを持つFX会社で、独自の分析レポートやセミナー、ニュース速報など、様々な情報コンテンツを用意しています。初心者向けの学習コンテンツも充実しているため、投資のほか、情報収集、知識習得などにも役立ちます。

2.YJFX!

YJFX!は、最低1,000通貨の小額取引に対応しています。

スワップポイントの高さで有名なFX業者で、豪ドル/円や南アフリカランド/円などは業界屈指とされます。

保有しているだけで高額な金利差益が期待できるため、中長期投資用の口座として最適といえるでしょう。

【まとめ】初心者は低レバレッジから開始するのがおすすめ

レバレッジをうまく使いこなすには、相当なトレード経験が必要です。

特に、15~25倍といった高倍率になると、ほんの少しの油断で大きな損失を抱えてしまうことになるため、慎重で冷静な判断が欠かせません。

初心者のうちは、高くても2~3%ほどのレバレッジで取引を行いましょう。それ以上はリスクが高くなってくるので、慣れないうちに手を出すことはおすすめできません。

 

今回はレバレッジについて詳しくお伝えしてきましたが、当サイトでは、このほかにも初心者向けの知識情報やコラムをまとめたメルマガを配信しています。

一から順に知識を習得することができるため、「何から学んでよいか分からない」という方におすすめです。ぜひ、そちらもご確認ください。

1 COMMENT

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です